レコル

給与明細公開についてや、給与確定後の毎月の対応についてご案内します。

目次

1)給与明細公開や通知の設定について

給与明細の公開日時やメール通知の設定は、給与確定時に設定します。

※[利用者管理]でメールアドレスの設定がされている場合にメール通知されます。

給与の確定
チェックマーク

ポイント

公開設定の初期値については[設定]>[環境設定]で設定をすることが可能です。

環境設定

給与明細を印刷して渡す場合は、「給与明細(PDF)」からPDFをダウンロードし、印刷して配布してください。

給与一覧

2)給与を振り込む

給与の支給方法に応じて対応方法が異なります。

A)振込依頼ファイルを作成して振り込む場合

給与確定後、「給与の振込」をクリックして、振込依頼ファイルを作成します。

給与一覧

給与一覧

振込依頼ファイルを作成・出力し、お使いの金融機関のオンラインバンキングにファイルを取り込み、振り込みます。

B)給与を手動で振り込む・手渡しする場合

「差引支給額」で表示されている金額を従業員に支給します。

給与一覧

振金額は「ファイル出力」から支給控除一覧をダウンロードすることで確認できます。

手動で振り込む場合は[書類作成]>[給与振込一覧表]で、支払情報を確認してください。

給与振込一覧表

3)住民税を納付する

住民税の納税方法に応じて対応方法が異なります。

A)住民税振込依頼ファイルを作成して振り込む場合

給与確定後、「住民税の振込」をクリックして、振込依頼ファイルを作成します。

給与一覧

住民税の振り込み依頼ファイル

振込依頼ファイルを作成・出力し、お使いの金融機関のオンラインバンキングにファイルを取り込み、振り込みます。

納付期限は、給与支払い月の翌月10日です。

B)住民税を手動で振り込む・現金納付する場合

給与確定後、[書類作成]>「住民税額一覧表」をクリックすると、対象年月ごとに住民税額一覧表を確認・出力することができます。

給与一覧

住民税の振り込み依頼ファイル

画面に一覧表示されている「徴収税額」を各市区町村に納付します。

市区町村によって対応している納税方法が異なるため、あらかじめ確認して納税手続きを行います。

納付期限は、給与支払い月の翌月10日です。

4)所得税を納付する

税務署などからもらえる「所得税徴収高計算書」をあらかじめ用意したうえで、計算内容を転記します。

給与確定後、「所得税徴収高計算書」をクリックして、計算内容を確認してください。

転記した納付書を窓口に持参し、納税を行います。

給与一覧

所得税徴収高計算書
© 2025 Chuo System Corporation